こんにちは 池田貴志 行政書士事務所です

あなたのお悩み、ずばり解決します

そのフリー、本当にフリー?

オープンソースとかフリーソフトウエアとか、無料で使えるソフトウエアがたくさんあって、大抵のことはそれらで済ませることができる、とても便利ですよね。

例えば、このサイトにしても、プログラムを動作させる基本ソフトウエアはLinuxという無料で使えるものが動作していますし、そのプラットホームの上で情報発信をするためのWebサーバとか、発信情報を管理するWordpressとかも無料で利用できるものを使わせていただいております。

多くの会社様が同じように、無料ソフトウエアの恩恵に預かっているのではないでしょうか?

さて、某会社では、そうしたフリーのソフトウエアを実装した製品を販売しようと計画しました。ハードウエアにはコストがかかっても、ソフトウエアに追加のコストをかけずに済む分、安価にお客さまにご提供できると考えたのです。

でも、それちょっと待ってください。

その”フリー”のソフトウエアの利用条件を確認しましたか?

例えばテレワークで利用されている方もいらっしゃるのではないかと思うTeamViewerですが、リモートメンテナンスの用途としての利用もあるようです。しかし、このソフトウエアは個人が私的に利用する場合は無料ですが、商用の場合にはライセンスの購入が必要です。

Linux系の基本ソフトウエアとしてはよく使われているUbuntuはそのライセンス条項を見ると、自分が利用する場合には商用であっても自由に利用はできるけれど、配布については細かい条件がついています。

また、”フリー”なソフトウエアはライセンス条件としてGPLというのを採用しているので、そのフリーソフトウエアを利用するプログラムを開発した場合、その開発ソフトウエアのソースコードを公開する義務が発生する場合もあります。

ソフトウエアを利用する前に利用条件について確認しましょう

ソフトウエアはそれがフリーで提供されていても販売されたものであっても、開発者の時間がつぎ込まれて完成しています。利用に際してはその開発者の思いに応える意味でも、利用条件を確認しましょう。